「アフィリエイトを利用した記事があります」

RPGツクール MV でメッセージの開始位置を変更するプラグイン

プラグイン

YEP MessageCoreで事足りた…

以前バストップ画像を表示できるプラグインを以下で、ご紹介させていただいたのですが…

RPGツクール MVで顔グラの代わりにバストアップ画像表示!+メッセージの位置調整プラグイン
顔グラの代わりにバストアップ画像を表示できるプラグイン! 先日は、顔グラの代わりにバストアップ画像を表示できるプラグインを見つけて、早速実装させてみたのですが… デフォルトだと、どうにもメッセージの位置が右に寄ってしまうので、それの対策に入

今日時間が出来たので、新案件にかかろうと思っていたら、メッセージの位置調整プラグインであれ?となりました。

確かにバストアップ画像で表示した時には、ちょうどいい部分にメッセージが来ますが、顔グラだけの時にちょっとした不具合が…

調べてみた所、新しいプラグインを使う必要がなかったという…(-_-;)

同じ悩みを持つ方がいらっしゃるかもしれないので、備忘録の意味で残しておきます。

RPGツクール MV メッセージ位置を変更するには?

とりあえず、どんな不具合が出たのかを先にご紹介します。

これです!
前回ご紹介したメッセージテキストの位置を変更するプラグインで、上記の画像のように、メッセージが顔グラにかぶってしまうんです!

バストアップ画像で表示をさせた時には、このように表示され、全く問題がなかったのですが。

どうやら、スイッチや変数で表示を変えるなどの項目がないため、このプラグインを使えないという結果に。

そこで、グーグルさんで検索してみたら、RPGツクール MV購入者が無料でダウンロードできる、YEP MessageCoreで解決できることがわかりました。

一手間必要にはなるものの…メッセージイベントの中に制御文字を書けばOK。
新しくプラグインを増やす必要はなかったんですね。

パラメータでは設定できませんが、プラグインのヘルプページを見たらありました!

\px[ずらすX座標]/* Your code... */

これを入れれば、YEP MessageCore一つで、文字の開始位置の変更が簡単にできることがわかり…

盲点でした。( ;∀;)

これを入れたら、こんな風に表示されました。

うん!ばっちりですね!
メッセージウィンドウの幅も同じプラグインでできるので、これ一つ入ってれば、大抵のメッセージに関することはできるみたいですね。

もしバストアップ画像を表示して、右にメッセージが寄っちゃう!という方は、ネームボックスなども通常で表示できる YEP MessageCoreを使うのがよろしいかと。

ということで、私が苦戦した場所をご紹介してみました。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^