RPGツクール MVの名前入力の処理で顔グラをなくしたい!
先日ツクール MVの名前入力の処理の方法をご紹介しましたが、イベントを組むときに顔グラを非表示にする方法がわからず、ツクマテ様で質問した所、ご回答をいただきました。
もしかすると、同じ悩みをお持ちの方もいるかもしれないので、今回は備忘録の意味でもご紹介します!
名前入力の処理の顔グラの変更方法
かなり長いこと悩んだ、名前入力の処理の顔グラの変更方法ですが、わかってみると簡単で、ツクールMVのデフォルトのイベントで非表示も変更も簡単だとわかりました。
まず、顔グラを非表示にしたパターンはこちらです。
ちゃんと非表示になっています。
同じように、顔グラを赤ちゃんに変更(生まれた時に名前を入力させる必要があったため)したのがこちらの画像です。
ちゃんと赤ちゃんの顔グラに変わりました。
これのイベントは非常に簡単なので、ご紹介しますと。
まず、イベントの3P目にある「アクターの画像変更」を開きます。
すると、こんな画面が出るので、ここで顔グラを変更すればOKです。
非表示にしたいなら、顔グラをなしに変更すればいいですし。
赤ちゃんの顔グラにしたいなら、Face画像から選べばいいだけだったんですね。
ただ、このままだと、本編の顔グラに変更されないので、名前入力の処理の後は顔グラを同じように選んで、本家の顔グラに変えておきましょう!
これで、名前入力の処理の時の顔グラ変更の手順は終わりです。
ちなみに、この方法を使っても、名前入力の処理での名前がネームウィンドウに表示されなくなるので、アクターの名前を変数に入れて表示させる必要があります。
もし、YEP_Message_Coreという準公式プラグインを使ってネームウィンドウを表示するときには、ネームウィンドウ部分に変数を表示するようにすればOKです。
ネームウィンドウに変数を表示させる方法は、以下のページでご紹介していますので、合わせてご覧ください。
最初、アクターを2つ作って顔グラの表示と非表示を分けていましたが、この方法だと、本編でステータス画面(メニュー画面)にアクター名が表示されなくて困りました。
なので、名前入力の処理イベントの時に、先に顔グラだけ変更して、その後顔グラを元に戻すことで、ちゃんとアクター名がメニューに表示されるようになりました。
ということで、名前入力の処理イベントで、顔グラを非表示、もしくは変更する方法についてご紹介してみました。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^