SAGA風にしたくてアイテムとスキルに回数制限
今日は一月ぶりにお休みが取れたので、ゲーム制作もしようかと思っていたのですが、昔GBで遊んだサガがどうしても忘れられず…
アイテムとスキルに回数制限をかけたら、それっぽくなるかなと思いやってみました。
ついでにバトルコマンドも変更して、通常攻撃も無くしてみたので、備忘録の意味で残しておきます。
まずアイテムとスキルに使用回数制限をかけてみる
まずは、サガ風にするなら、アイテムとスキルに回数制限をかけた方が良いかなと思い、2つのプラグインをお借りしました。
まずは、アイテムの使用回数制限はこちらのプラグインをお借りしています。
これでアイテムに回数を表示すると、こんな感じになります。
アイテム名の横にある数字が回数です。
試しにバトルで使用してみましたが、回数を超えるとちゃんとアイテムが消去されてました。
次にスキルにも回数制限をつけてみました。
プラグインのDL先は、こちらです。
実際に表示するとこんな感じになります。
こちらはヒールを未使用、パンチを1度使用して減った画面です。
こんな感じに、スキルにMPの代わりに回数が表示されるようになりました。
とここで注意点です。
まずスキルの使用回数プラグインの場合、スキルのメモ欄に<times_Skill>としないといけませんが、デフォルトで利用できる攻撃にこれを入れてしまうと、エラーが起きます。
なので、最初の2番目まで(防御まで)のスキルには、使用回数制限をつけないようにしてください。
ステータス画面からMPのバーを消したい!
ついでにMPという表示がいらなくなったので、プラグインを利用せずに消す方法が載っていたのでご紹介します。
まずデフォルトのJS「rpg_windows.js」を開き、this.drawActorMpと検索をかけると、2584行目あたりに以下のようなコードが出ます。
こちらのMPの部分を//でコメントアウトします。
Window_Status.prototype.drawBasicInfo = function(x, y) {
var lineHeight = this.lineHeight();
this.drawActorLevel(this._actor, x, y + lineHeight * 0);
this.drawActorIcons(this._actor, x, y + lineHeight * 1);
this.drawActorHp(this._actor, x, y + lineHeight * 2);
// this.drawActorMp(this._actor, x, y + lineHeight * 3);
ただこちらの一部分だけでは、MPが消えないことがあるので、593行目当たりにある「this.drawActorMp(actor, x2, y + lineHeight * 2, width2);」もコメントアウト。
ついでに、5537行目あたりにある「this.drawActorMp(actor, rect.x + 216, rect.y, 114);」もコメントアウト。
これでようやくこんな感じにMPのバーが消えました。
ステータス個別でもこんな感じに消えます。
ちなみに、私のゲームでは「AltMenuscreen3」もお借りしているので、こちらも同じように検索して、this.drawActorMpとある部分をコメントアウトしています。
プラグインをお借りすると、もっと簡単に消すこともできるんですが、今回は既存のプラグインをいじって消す方法をご紹介してみました。
ちなみに消えたように見えるだけで、バックグラウンドでは動いてるそうです。
バトルコマンドから「攻撃」を消したい!
最後にバトルコマンドから「攻撃」を消す方法をご紹介します。
こちらも既存の「rpg_windows.js」を開いて消せます。
まず該当のプラグインをテキストエディタで開き、this.addAttackCommand
で検索をかけると、5388行目あたりに見つかります。
今回は攻撃コマンドを消したかったので、this.addAttackCommand
をコメントアウトしました。
ついでに順番も変えて、バトルコマンドが
●アイテム
●スキル
防御の順に変更してあります。
Window_ActorCommand.prototype.makeCommandList = function() {
if (this._actor) {
// this.addAttackCommand();
this.addItemCommand();
this.addSkillCommands();
this.addGuardCommand();
}
};
後は、サイドバトルで5人以上のパーティを戦闘に参加させたかったので、こちらのプラグインをお借りしてみました。
そして、5人以上になると、5人目が下に隠れてしまうので、こちらもお借りしています。
★コマ様
これで無事バトルコマンドの完成です。
こんな感じになりました。
最後にどんな風に動くのか、簡単に動画を撮ってみましたので
参考にされてください。
ということで、できるだけサガっぽく、仕上げるために頑張ってみました。
SAGAっぽくしたいなら、こちらのプラグインもおすすめです!
ただこちらはアイテムとスキルの使用回数プラグインと競合してしまったので、プラグインの知識がない私は…
仕方ないと諦めました。
こちらのプラグインは、アイテムでも装備できるので、近い状態にはなるのですが、スキル使用回数制限プラグインとの相性が悪く…
どちらを優先するか迷った挙句、スキルとアイテムの使用回数に制限ができる方を選びました。
ということで長くなりましたが、ちょっとSAGA風にしてみた結果をご紹介してみました。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^