「アフィリエイトを利用した記事があります」

RPGツクールMVで水中マップエフェクトを実装!ゆらゆらと揺れる?

RPGツクール MV

水没した町や城などを作りたい時に、マップに水中エフェクトがかかると、よりそれっぽく見えますよね。

今回ご紹介するプラグインは、マップのメモ欄に記述するだけで、簡単に水中エフェクトがかかるプラグインです。

使い方も簡単なので、もし水中シーンを作りたい場合は、利用してみてください。

水中マップエフェクトのDL先

まずは、水中マップエフェクトのプラグインのダウンロード先をご紹介します。

KAME SOFT様(水中マップエフェクト)

ZIPファイルをダウンロードしたら、プロジェクト内のJSフォルダに該当のプラグインをコピペし、さらに、Imgフォルダ→Systemフォルダ内に、解凍した画像ファイル2種もコピペしてください。

これで、導入準備は完了です。

水中マップエフェクトの使い方はメモ欄に記述するだけ

水中マップエフェクトの使い方は、水中エフェクトを使いたいマップのメモ欄に、<WaterEffect>とコピペするだけで使えます。

もし少し細かく設定したい場合は、プラグイン内のパラメータをいじってみてください。

それ以上はプラグインがわかる人であれば、カスタマイズも可能だと思います。

プラグインで用意されているエフェクトを利用すると、こんな風に水中エフェクトがマップにかかります。

こんなのとか…

こんなのですね。

ちなみに、こちらのマップはプラグインパラメータで、色調補正をかけています。

そこら辺のカスタマイズは、いじってみるとわかると思うので割愛します。

これで実装は完了です。

すごく簡単で、使いどころによってはかなり便利ですね。

ちなみに、戦闘シーンでも水中エフェクトがかかったままになります。

ちなみに、色調補正がない状態では、こうなります。

こういうのもアリですね。

水中マップエフェクトの使い方は簡単!

ということで、RPGツクール MVのプラグインで、水中マップエフェクトをかける方法をご紹介してみました。

プラグインがわからない私でも、簡単に実装できたので、ゲーム内で水没した町やダンジョンを作る時などに便利ですね。

無料で公開されているプラグインなので、ぜひ利用をおすすめします。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^