503 Service Temporarily Unavailableと出たら?
先日の記事で、ワードプレスのテーマを変更したと書きましたが、エラーは出なくなり、快適に投稿が出来るようになりました。
テーマを変えたら503エラーも消えて、混雑することも無くなるだろうと考えていたんですが…
やはり503エラーが頻発し、503 Service Temporarily Unavailableが多い時には5000を超えました。
これは根本的に直す必要があると感じ、調べてみたら、ありました!
本当に簡単な方法なので、備忘録の意味でも残しておきます。
それでは、どうやってエラーの数を減らしたのかをご紹介します。
メールからのアタックが多かった?
今回の方法を試してみたのは、以前ある方にブログを見てもらった時に、メールからのアタックが酷いよ?との言葉
最初はメールからのアタックって何のことだろう?と思っていたのですが
実はメールからの投稿機能がワードプレスにはあるみたいで、その投稿からブログが混雑してしまって、メールアタックでの503エラーが多いことがわかりました。
そこで、メールからのアタックを減らすだけでも、503エラーは減るのではないか?
それで試してみたのがxmlrpc.phpのファイル自体を消すことでした。
テーマを変える前が一番酷くて、一番多い時には5000を軽く超えていました。
ところが、一番右端を見てみるとわかりますが、劇的にエラー回数が減っています。
回数は50回ほど。
え?こんなにすぐに結果が出るの?と思いましたが、どうやらメールでのアタックはテーマの違いではなく、また、サーバーの問題でもなかったみたいです。
では、xmlrpc.phpってどこにあるの?ですが、サーバーによって若干の違いがあります。
今回は、さくらサーバーとロリポップの位置をご紹介します。
さくらサーバーの場合
さくらサーバーの場合は、まず、サーバーのコントロールパネルにアクセスします。
そこで左側のメニューにあるファイルマネージャーをクリックしましょう。
すると、一番下にxmlrpc.phpというファイルがあります。
ここを削除して終了です。
ただ、この方法はアップデートの度にこのファイルが復活してしまうらしいので、暫定的な処置となります。
復活する度に消す必要がありますが、それでも変にいじって取り戻しがつかなくなるよりは、多少面倒でもxmlrpc.phpを消すのが一番手っ取り早い方法かなと思います。
次に、ロリポップのサーバーでのxmlrpc.phpの位置ですが…
ロリポップの場合
ロリポップの場合は、ユーザー専用ページにアクセスする必要があります。
左上にあるニューのサーバーの管理・設定→ロリポップ!FTPにアクセスしましょう。
するとこちらでも、最下部にxmlrpc.phpが見つかりましたので、こちらを削除してください。
xmlrpc.phpを消すのが一番簡単ですが、暫定的処理なので、解決法というのには余りにもあれなんですが…(-_-;)
でもプログラムのことが良くわからない私のような人にとって、一番簡単な方法だと思います。
それでは、ワードプレスで503エラーが頻発した時の対処法ということでご紹介してみました。