RPGツクールMVでキャラ選択プラグインを使って…
RPGツクールMVで、キャラ選択プラグインをお借りして、主人公が誰になるかは、プレイヤーの方に委ねるシステム?を使ってみたのですが、イベントで誰が先頭になるかがわからないと、イベントを組む時に、セリフを誰にしゃべらせるようにするかが問題に…
そこで、プラグインとスクリプトを使って、先頭キャラの名前と顔グラを変数で管理するようにしてみました。
同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますので、備忘録の意味でも残しておこうと思います。
まず先頭キャラの名前をスクリプトで取得
まず、先頭キャラの名前をスクリプトで取得する方法ですが、以下のスクリプトを使って、変数に入れてみました。
◆変数の操作:#0003先頭キャラの名前 = $gameParty.members()[0]._name
とすると、先頭キャラの名前がこの例で行くと、変数3に入ります。
これを使うと、先頭キャラを最初に選ぶイベントを作っても、誰が先頭になるかで、名前の欄に直接書かなくても良いようになります。
たとえば、こんな感じに表示する時に、変数でメッセージに制御文字を使用することで、名前が自動で入ります。
\v[0003]が先ほど変数3に入れた内容です。
後は、顔グラの表示なのですが、これが一番厄介でした。
顔グラを変数に入れられるプラグイン
顔グラの表示には、プラグインをお借りしました。
先にDL先をご紹介しておきますと。
こちらのプラグインなんですが、最初使い方が良くわからなくて、質問させていただいたら、プラグインの作者様に教えていただけました。
それによると、まずプラグインのパラメータで、どの変数に顔グラの値を入れるかを指定します。
この例では変数番号4に顔グラを入れると設定しています。
実際に組んだイベント(コモンイベント)は、こんな感じです。
最初に変数3番に、先頭メンバーの名前を入れ、変数4番を顔グラ用に指定して、顔グラの変数には先頭キャラのアクターIDが入るようにしました。
そして、これをコモンイベントにして、プラグインで自動で入る顔グラは、変数の値が0になると通常の顔グラに戻るので、イベントでも一度変数の値をリフレッシュしてあります。
ここでも例を画像にしてみましたので、ご紹介しますね。
先ほどの変数4番に顔グラを入れたので、そのコモンイベントを随時呼び出し、会話が終わった時点で、顔グラが入った変数4番を0に戻します。
ちょっとひと手間必要ですが、これをしないと主人公の顔グラに全部変わってしまうので、変数の値を0にします。
もしかしたら、もっと効率の良いイベントの組み方もあるかもですが、私はわかりやすいので、こんな感じにイベントを組みました。
こちらの画面を見ると、【(先頭メンバーの名前)】が自動で入り、先頭メンバーの顔グラも自動で入るようになりました。
プラグインを使わないと、いちいち先頭メンバーごとに、イベントを組んだりと非常に面倒なので、素敵なプラグインに出会えて本当に良かったです。
実際にキャラクターをOPで選んでからのイベント内容を動画に撮ってみましたので、参考までに。
この例では、先頭のメンバーをプレイヤーが選ぶので、誰が先頭メンバーになるかの予測がつきません。
でもイベントの進行上、名前と顔グラをメッセージ内に入れたいことってあると思います。
そこで今回スクリプトとプラグインをお借りして、先頭メンバーの名前と顔グラを変数に入れて管理してみました。
私はプラグインが全然わからないので、これが精一杯ですが、素人なので多めに見てやってください。
ということで、先頭メンバーの名前を取得する方法と先頭メンバーの顔グラを変数に入れるプラグインをご紹介してみました。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^