LION MEDIAはボックスメニュー命!
当ブログだけに使用しているテーマが「LION MEDIA」ですが、LION MEDIAの一番の魅力はボックスメニューでしょう。
ポイントなどを簡単に装飾できるため利用しているんですが、グーテンベルクにはまだ未対応と言わざるをえません。
エディタには表示できないので、どこにボックスが表示されているかがわかりにくいためです。
今回は、グーテンベルクでLION MEDIAのテーマを使うときに注意したい点などご紹介します!^^
クラシックエディタでは問題ないのに…
まず、クラシックエディタの場合、今回はプラグインを入れて試してみましたが、ちゃんとエディタ内でもボックスメニューが確認できます。
スタイルの項目から、ドロップダウンリストも問題なく出てきます。
ところが、プラグインを無効化して、グーテンベルクにするとボックスメニューがエディタから消えました。
実は、グーテンベルクでもボックスメニューを出すことは可能です。
クラシックのメニューを使えば、ちゃんとドロップダウンリストがでるんですね。
グーテンベルクでボックスメニューを出そうとするなら、クラシックのメニューを使うしかありません。
ドロップダウンリストがでるので、問題はないんですが…
しかし!エディタ内にはボックスメニューが表示されません。
プレビューするとちゃんと表示はされますが、エディタでは確認できないため、いちいちプレビューで確認するわけにもいかず。
ちょっと調べてみると、LION MEDIAのテーマでは、まだグーテンベルクに完全に対応していないんですね。
もしかしたら、今後のバージョンアップでは対応してくれるかと思いますが、今現在は完全対応ではないみたいで。
ボックスメニューがあるからこそ、私はテーマを使い続けていると言っても過言ではないので、作者様にはぜひ対応をお願いしたい所です。
ただ、ほかのテーマでは、ボックスメニューがないので、このブログに関していえば、やっぱり便利だなぁと思っています。
Classic Editorプラグインで凌ぐしかない?
もし、ボックスメニューを快適に使いたいなら、今のところClassic Editorのプラグインを利用して、エディタを昔に戻すしか方法はないみたいです。
早く対応してくれることを願い、もし今現在LION MEDIAのテーマをお使いなら、グーテンベルクでの不便さもぜひご確認を。
Classic Editorのプラグインは、もうすぐ使えなくなるので、その前にアップデートを切に望みます!
ということで、今回はLION MEDIAのテーマを利用すると、グーテンベルクと相性が悪いよ?とのことでご紹介してみました。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^