ランダムで一度切りはイベントでは難しい…
先日ゲームのイベントをあらかた作った所で、ランダム表示させるためのイベントがあれ?となりました。
というのも、ランダム表示は簡単に出来たんですが、一度出たイベントは、二度目は出したくなかったんですね。
そこで見つけたのが今回ご紹介するプラグインです。
ところが、プラグインの使い方詳細が載っていなかったため、私のスキルでは無理!となり…
そこで、ツクマテさんで質問した所、回答をいただき、無事実装することができました。
ということで、今回は「重複の無いランダム値を作成するプラグイン」のDL先と、実際の使い方などを簡単にご紹介しようと思います!
ランダム値を作成するプラグインの使い方
まず、重複の無いランダム値を作成するプラグインのDL先をご紹介!
本家様はこちらになります。
こちらのページで「HzRandomList」と検索すると見つかります。
★ツクプラ
こちらは、有志の方のまとめサイトです。
こちらからでもDLは可能です。
それでは、使い方ですが、実際に使うにあたって、先にランダム表示のためのイベントととして、好きな変数を作り、値を乱数にします。
その上で、条件分岐で、変数(乱数表示した変数)=0の時、変数=1の時など、イベントをそれぞれ作ります。
今回私の場合は、会話イベントをランダムにしたかったので、こんな感じに作りました。
会話ランダムという変数を作り、それぞれ会話イベントが起きるように作りました。
さて、いよいよプラグインの使い方ですが
ヘルプを見て、こんな感じに作ったのですが…
これだと、「HZRANDOM CREATE 1 0 28」の部分が何度も実行されることになり、1つだけランダム表示するつもりが、全部のイベントが同時に起こるようになりました。
例えば、こんな感じですね。
この会話が追加されました!のイベントがランダムで一つずつ、起こしたかったんです。
そこで、方法をツクマテさんで質問した所、二つの方法を教えていただきました。
まずは、マップイベントでセルフスイッチを使い、最初のランダム変数作成を一度きりにして、次のページで、ランダム表示する方法でした。
こちらも簡単にご紹介しますと。
トリガーが自動実行になる点に、注意してください。
プラグインコマンドで、ランダム変数を0~28個作りますよーと表示してあげます。
そして、セルフスイッチで、一度きりしか実行できないようにします。
こちらでは、ID1のランダム変数を変数18番に入れますよーと指定してあげます。
マップイベントなので、話しかける度に、ランダムで値が表示できるようになりました。
こんな感じですね。
これは、一気にではなく、1つずつ表示されています。
ただ、この方法だと、コモンイベントで呼び出す際には、使えないということに。
その時に、ツクマテさんで質問をした時に、もう一つの方法を教えていただき、事なきを得ました。
スイッチで乱数リスト生成済み(名前は何でもOK)というのを作り、条件分岐でOFFの時にだけ、乱数イベント用のリストを作りますよと指定してあげます。
これを使うと、こんな感じに表示されました。
ちゃんと、ランダムで会話イベントが始まり、新規会話イベントが、1つずつ表示されるようになりました。
画面では、最初の会話はランダム表示ではないので、表示されていますが、その下の会話が追加されました!がランダム表示されるイベントです。
これでようやく、ランダムイベントを実装できたので、深夜までお付き合いいただいた回答者様には、本当に感謝です!
ランダムイベント用のプラグインは、ちょっと使い方が難しかった(私だけ?)ので、簡単な使い方を教えていただいたこともあり、備忘録の意味でも残しておきます。
もしプラグインの使い方で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、参考になりましたら嬉しいです!^^