PCの不調によりPCを新しくすることを決めました…
私の以前のPCも中古でしたが、4万円以上したので、そこそこスペックも高く良いPCだったのですが…
今年の4月に入ってから、謎のエラーでプツンプツンと再起動を繰り返し…
またオフィスのバージョンが2007だったので、そちらも保存したデータが消えたり…
そうなるとライターの仕事にも差し支える…で、新しく中古PCを買おうと思い立ちました。
すると、1万2千円くらいで、そこそこ性能の良いPCを見つけ…
オフィス代もないくらいに激安。
逆に値段の安さが怖いくらいの価格でした。
ただ、届いてからいくつか不具合もあったので、今回はレビュー形式でご紹介します。
今回買った中古PCはこれ!
【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】富士通 D582
先にご紹介しておきますが、今回買ったPCは、こちらです。
ちなみに、SSDは120GBタイプを買いました。
というのも、私はすでに1TBのSSDを持っていたので、中古PCの調子がよければ、後で付け替えればよいかな?と思ったからです。
SSDが240GBまで上がると、確か4000円アップでした。
これはSSDを持っていない方には良いかもしれないですが、すでに持っている私には、4000円プラスの価値がない!
そう思い、送料が1000円かかる120GBタイプにしたわけです。
発送は思ったよりも早く、北海道でも中一日くらいで届きました。
ただ、問題は早さよりも中身です。
まず開けてみると、外観はきれいで梱包も丁寧となかなかに良い品物っぽい。
実際に使ってみると問題も…
早速PCを接続して点けてみると、ピーピーという謎の音が…
どうやらメモリが浮いてる音らしく、弟が一旦本体を開けて、付け直してくれました。
これで大丈夫かと思いきや?!
今度は画面が映らない。
ちゃんと付属のコードを使ったにもかかわらずです!( ;∀;)
で、以前使っていたコードに変更すると、ちゃんと画面が起動しました。
早いですが、結論から言えば初心者向きのPCではないということです。
ある程度自作PCの経験がある方やPCのパーツに詳しい方…
そうでないと、私などの初心者は対策も難しいですね。
コードが使えなかった点とメモリが浮いてた点。
これは非常に残念な欠陥でした。(-_-;)
で、説明書というか保証書に、10日間の間の不具合は保証しますとあり、それならばとまず10日間使ってみることにしました。
まだ厳密には10日間はたっていないのですが、今のところ大丈夫そうですし、SSDも1TBに交換しました。
オフィスも問題ないですし、その後目立った不具合もなく…
ただ、メモリの影響なのか、音楽系のソフトで一部使えないものも。
ただこちらも最初から入っていたVLCというプレーヤーからOGG変換ができたので助かりました。
問題はM4Aの変換ですが、こちらはオンラインのツールを使用すれば、まぁ何とか問題はないかなぁと。
ちなみに、オンラインツールはこちらを利用しています。
SSDを1TBに変えると、起動も早くなったような気がしますし、何よりオフィスの2019がついて1万2千円は本当に激安です!
楽天ではポイントが使えるのでどうかな?と思っていたんですが、PCを探すなら、断然アマゾンの方が種類は多いですし、安いですね。
もう一度商品をご紹介しますと。
【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】富士通 D582
安すぎるPCはある意味怖い面もありますが、それでも仕事にオフィスを使うなら、こちらもありかな?と思います。
私はオンラインゲームなども一切やらないので、グラフィックボードも必要ありませんし、元々仕事がメインのPCが欲しかったので、望むスペックはほぼ満たしてくれました。
中古PCなので、在庫は少ないと思いますが、もし仕事でオフィス付きの中古PCを買うなら、こちらをおすすめします!
ということで、簡単ですが、私が買った中古デスクトップPCについて、レビューをご紹介してみました。
今もその新?中古PCから記事の更新をかけています。
今のところ不具合はないみたいなので、また長く使えたらよいですねー。
それでは、記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^