テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第8回:内部リンクと外部リンクの貼り方 内部リンクと外部リンクはCOCOONが便利!今回はグーテンベルクを使った内部リンクの貼り方をご紹介しますが、もしカード形式で表示させたいなら、無料のワードプレステーマのCOCOONが非常に便利です。私も普段COCOONのお世話になっているこ... 2021.12.25 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第7回:ギャラリーの使い方 ギャラリーブロックってどんなときに使うの?今回はワードプレスのグーテンベルクで覚えておきたい、ギャラリーブロックの使い方をご紹介します。使ってみるとかなり便利な機能なので、今回第7回としてご紹介しますね。^^ギャラリーブロックの使い方と表示... 2021.12.24 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第6回:テーブルブロックの使い方 テーブルブロックは使いやすい?グーテンベルクにも大分慣れてきましたが…それでもやっぱりクラシックエディタが好きだなぁと思わないでもないです。とくに、今回ご紹介するテーブルブロックは、クラシックのときに使えたプラグインの方がいろいろ使いやすか... 2021.11.04 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第5回:再利用ブロックはかなり便利! 再利用ブロックがあると非常に便利!遅まきながら、グーテンベルクデビューをした私ですが、まだまだわからないことだらけ今回は、再利用ブロックを使ったら、かなり更新スピードが上がったので、覚えておくと便利な再利用ブロックの使い方などご紹介しますね... 2021.10.25 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第4回:ツィッターのつぶやきを記事内に埋め込む方法 ツィッターのつぶやきを記事に入れたい!ワードプレスの記事を書いていると、口コミを表示したいときなどに、ツィッターの記事を埋め込みたいと思ったことはありませんか?クラシックエディタでも記事の埋め込みは可能でしたが、グーテンベルクでは、より簡単... 2021.10.15 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第3回:アフィリリンクの貼り方 広告をグーテンベルクエディタで貼るには?グーテンベルクに慣れようと始めたら、実は、クラシックよりも簡単かな?と思い始めた今日この頃。今回は、楽天とアマゾンのアフィリリンクの貼り方をご紹介します。楽天もアマゾンもすでに、アフィリ登録を済ませた... 2021.10.13 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第2回:AddQuicktagの使い方 AddQuicktagと表作成プラグインの競合…今回は、グーテンベルクに慣れないと逆に大変?シリーズの第二回。AddQuicktagをグーテンベルクで使う方法をご紹介します。AddQuicktagと競合を起こすプラグインについて、前回ご紹介... 2021.10.06 テクニックワードプレス
テクニック グーテンベルクに慣れないと逆に大変?第1回:画像のサイズ変更の方法 クラシックエディタが使いやすかったけれど…ワードプレスのエディタがグーテンベルクになってから、使いづらいからとクラシックエディタを使い続けてきましたが…もうそろそろ慣れておかないと大変かも?と、先週からグーテンベルクで記事の執筆を開始しまし... 2021.10.05 テクニックワードプレス